こんばんは!サラリーマンともなると毎日着るのがシャツです。最近ではカジュアルな服を着る企業も多くなってきましたが、統計的にはまだまだシャツを着るサラリーマンの方が多いでしょう!
黒カビはキッチンやお風呂などの水回りだけでなくシャツにもできます。その嫌な黒カビを落とす方法をブログにしました。この方法はカーテンなどでも同じように使用できます!
目次
シャツの黒いカビ・斑点が落ちない
私も毎日シャツを着ている一人なのですが、先日シャツをよく見てみると背中と脇あたりに黒い点々としたカビを発見しました。

「お気に入りのシャツなのにー(泣)」
と思い試行錯誤しましたが中々カビが落ちません。
- 漂白剤をつけおきして洗濯 ⇒ ×
- 漂白剤をつけてブラシでこする ⇒ ×
- シャツのシミ取りスプレーをかける ⇒ ×
- シャツのシミ取りスプレー&ブラシでこする ⇒ ×
何度か試行錯誤して洗濯しましたが落ちません。
まだ着れるシャツなのでどうしても落としたい。そう思って考えに考えました。
洗濯してキレイになったはずの洗濯物に嫌な臭いや黒い汚れが残っていたら、要注意!実はその正体は「黒カビ」なのです。黒カビの発生源は、洗濯時に使用する洗剤です。洗濯する時に入れた洗剤は汚れと結合して洗剤カスになり、そのカスが洗濯槽などに残っていると、空気中のカビがカスを分解して最後には黒カビに変化してしまいます。いきなり黒色になるのではなく、黄色→茶褐色→黒色と変わっていくのが一般的です。また、湿度が高い時ほど繁殖しやすくなります。
引用: https://panasonic.jp/life/housework/100008.html#section01
シャツの黒いカビ・斑点を落とす方法
シャツの黒いカビ・斑点を落とす方法・・・
最終的に、これを使いました。
それは、、、

カビキラー!!
これで落とせるか挑戦です。
「カビキラーって、キッチンやお風呂まわりで使用する強力なカビ対策スプレーじゃないの!?」
と思った貴方は正解です!
ですが、こっちはどんな手を使ってもカビを落としたいのです。黒い点々以外は綺麗なので、まだまだ着れるシャツのカビを落としたいのです。これで落ちなかったらあきらめよう!
シャツの黒カビ カビキラー使用方法
手順は下記です。簡単です。
①カビのついた部分に水をかけシャツを濡らす

②黒カビの部分に、カビキラーをぶっかける

③ブラシ等でこすったあとは5分放置

④水でカビキラーを洗い流して、普通に選択します。
すると、あら不思議!!あんなに取れなかった黒カビが綺麗になくなりました。カビキラー
シャツの黒いカビを落とす まとめ
あんなに落ちなかった黒カビが一瞬で落ちるなんて・・・
やはり「カビキラー最強説」は本物です。
どんなカビでも落としてしまうこの凄さ!一家に一本は必須です。
私はこれでカビを撃退出来ましたので、どうやっても落ちないカビは一度試してみてください。それではー!
良ければ過去記事も見てみてください↓