こんばんは!一般のサラリーマンです!今年はそこそこ利益プラスで一年を終えたのか!?という感じの私ですが計算してみないとわかりません。そこで疑問が出ました。「仮想通貨の確定申告ってどうやるんだ!?」と疑問になりました。そんなド素人の私の対応方法について調べてみたので参考になれば幸いです。
目次
仮想通貨の税計算 確定申告をする方法
仮想通貨の確定申告方法について調べてみました。
まず仮想通貨で確定申告する対象の方はこちら
前提として、仮想通貨を所持しているだけでは確定申告の必要はありません。利益確定や商品を購入したり、他の仮想通貨と交換することで初めて確定申告の必要が出てきます。会社員など一社から給与所得を得ている方は1年に20万円以上の利益が出たら、確定申告が必要です。学生や主婦など家族の扶養に入っている方は、利益が33万円(住民税の基礎控除額)を超えた場合、確定申告をしておいた方がよいと言えます。フリーランス、個人事業主の方は、利益の額に関わらず確定申告が必要です。
引用元: freee
国税庁のホームページに確定申告が簡単にできるようになったとの報告があります。国税庁のホームページにはそれぞれ暗号資産の計算書(移動平均法用)と暗号資産の計算書(総平均法用)があります。
移動平均法と総平均法の違い
移動平均法は、仕入れの変化があるたびに平均単価を算出して売上原価として棚卸資産の評価額として取り扱うための計算法です。総平均法は、ある一定期間をまとめて計算する計算方法です。ビットコインは1回売るごとに出た利益に課税がかかります。
ビットコインの税金計算
ビットコイン1枚の売買の例
一番シンプルな例として1ビットコインの売買の場合の例です!
・ビットコイン1枚を100万円で購入した。
・ビットコインを1枚を450万円で売った。
・差額は450万円-100万円=350万円の利益
1枚なので計算しやすいです。350万円の利益分が所得となります。
仮想通貨たくさん取引して計算できない場合
仮想通貨の売買で計算方法が解ったとしても、細かく売買している方は計算方法が複雑になりとても計算できたものじゃありません。仮想通貨にハマってしまった人は年間100件以上の取引している人もザラにいるかと思います。
ビットコイン複数枚の売買の例
- 1BTC450万円の時に0.005枚買った
- 1ETH12万円の時に0.3枚買った
- 1BTC700万円の時に0.003枚売った
- 1ETH21万円の時に0.2枚売った
- 1BTC700万円の時に0.002枚売った
- 1ETH35万円の時に0.1枚売った
- etc・・・
買うだけ買って売ってなければ計算もしやすいですがこのような取引を延々と続いていると計算方法がとても煩雑で計算するのも大変になります。
ビットコイン450万円の時に0.005枚を買って⇒700万円の時に0.003枚を売ってみたいな計算を延々とし続けなければいけないですし何より計算間違えが生まれます。
そんなときは取引所の取引履歴をダウンロードしてソフトに計算させた方が早いです。暗号資産(仮想通貨)計算対応ソフトのG-Taxや利用者No1の仮想通貨税金計算サービス【CRYPTACT(クリプタクト)】おすすめです。
次の項目で取引所の取引履歴ダウンロード⇒G-taxでの仮想通貨税金計算方法をご紹介です。
ビットフライヤー 取引履歴ダウンロード
まずは、取引所ビットフライヤーでの取引履歴をダウンロードする方法を紹介します。下記の手順で取引履歴をcsvファイルとしてダウンロードできます。
①ビットフライヤーにログイン後、左側のメニュー画面で「お取引レポート」をクリックします。
②下記の画面で「お取引レポートのダウンロード」ボタンをクリックします。
③お取引レポート画面が表示されるので下の方へ画面スクロールします。
④取引履歴が表示されるので「すべてのお取引」で「申請」をクリックします。クリック後は下記のように「申請済」となります。数分後にダウンロードボタンが表示されます。
⑤「ダウンロード」をクリックします。
⑥ファイルをデスクトップ等に保存します。ZIPファイル(圧縮ファイル)でダウンロードされるのでファイルを展開してすべてのお取引のCSVファイルのダウンロードが完了です。
G-Tax 仮想通貨の税金計算
ここからは、いよいよ仮想通貨税計算です。仮想通貨税金計算ソフト「G-tax」で計算が出来るので体験でやってみたので紹介します。
G-tax 取引履歴取り込み手順
①G-taxのサイトへアクセスします。右上のログインボタンを押します。
②画面右上の「新規登録」をクリックして進めます。ここでは会員情報登録画面は省きます。
③会員登録完了後、ログインし「データ取り込み」タブをクリックします。下記のような画面になります。
④画面を少し下にスクロールすると「+取引所を選択する」をクリックします。
⑤利用している取引所を選択し「OK」をクリックします。例としてここではBitFlyerを選択します。
BitFlyer 税計算方法
①画面に「BitFlyer」の表示がされます。取引履歴(TradeHistoy)をクリックします。
②下記の画面が選択されるので「ファイル選択」をクリックします。
③BitFlyerからダウンロードした取引履歴の「TradeHistoy.csv」を選択し「開く」をクリックします。
④下記のように損益が表示されます。(下記は2017年の例です。)
仮想通貨の確定申告計算をする方法 まとめ
かんたんな説明でしたが仮想通貨の損益計算方法をまとめてみました。体感としてはファイルを取り込むだけで計算が出来るのでとても便利です。税理士に頼むと数万円かかったりもしますので費用を抑えたい方はこの方法を使ってみると良いでしょう!
- ①まずは取引所で取引履歴をダウンロード
- ②損益計算ソフトに取引履歴を取り込む
- ③これまでの損益履歴を計算を割り出す
その他
- 移動平均法で割り出す場合は過去すべての取引履歴が必要
- 2019年までの取引ならG-taxで損益計算が無料
- 2020年以降も100件以下の取引ならG-taxで損益計算が無料
複雑な取引も計算ソフトを使用して損益を割り出しましょう!それではー!
良ければ過去記事も見てみてください↓